【毎月投稿】茨木タイムズ1月号
- ivusaoic
- 2024年2月18日
- 読了時間: 4分
茨木タイムズ1月号では第31期各セクション長にインタビューを行いました!
この記事では、出雲達也さん(里山セクション)、長谷山隆之介さん(大正川セクション)、藤浦三四郎さん(コウノトリセクション)、森本彩葉さん(広報セクション)のインタビュー内容を掲載しています。
ぜひご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈質問内容〉
①セク長を1年間やってきてどうだったか、感想
②大変だったこと
③セクの魅力
④セクのみんなへメッセージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
里山セクション
出雲達也さん
①初めは不安だったけど、やってすごく良かったし楽しかった!!
何より良い経験にもなったと思う!
②事業の中でも親しみが少なかったので、いかにクラブ員が里山に行きたくなるか、どうしたら里山の魅力を伝えることができるか大変だったけど、1度里山に来てくれた子や、セク員の子たちの協力のおかげもあって、この1年で少しは魅力を伝えれたと思う!
③事業自体の土台がまだしっかりと構築できてないという不安があるが、逆にポジティブに捉えると自分達次第で自分色に染められるセクションだと思う!
新しいことにチャレンジしたい子はぜひ里山に関心を持って欲しいな✨
④里山セクションの子たちはみんなほんとに優秀でいつも僕を支えてくれて感謝してもしきれないくらい感謝してます😊
里山セクションの子たちと里山で活動してる時間がとても楽しくて、最後はみんなでモルやまできてすごい幸せでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
大正川セクション
長谷山隆之介さん
①メンバーに恵まれたのでセク長としてとても楽しい一年を過ごさせていただきました。
②セク長始めたての頃みんなとどうやって仲良くなれるか考えてたのが大変でした。
ICOフェス、ふるさと祭り、クリーン作戦の準備も大変でした。
③仲が良いところです
④みんな愛してる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コウノトリセクション
藤浦三四郎さん
①セク長として前に立つことが多い分、色んな部分で成長出来た1年だったなと思いました!
②リーダー的な経験をこれまであまりやったことがなかったので、セク長になった当初はどういう感じでセクション全体の方向を導いていけばよいのかを考える点で難しいなと思ってました。後は久しぶりの宿泊での大規模活動は動き出しが遅くなってしまったこともあり、事前準備の段階からバタバタ感で大変でした笑
③活動のメインで行っている湿地整備は体力が必要で大変ですが、終わったあとの達成感味わえる点や活動場所周辺は自然が豊かでのびのびと活動できる点が魅力的なのかなと思います!あとはセク員の仲がいいすね(^o^)
④昨年度は大変お世話になりました!
今年は裏方的な感じでサポートできればと思うので宜しくです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
広報セクション
森本彩葉さん
①最初は自分にできるか不安いっぱいだったけど、セクのみんながサポートしてくれて何とか一年やり切れました〜!難しいなって感じるところとかもあったけどほんとにみんなが助けてくれました✨
②会議する時に人数が集まらないことが結構多くて苦戦してました、、💦けど日程を合わせてくれたり途中からでも参加してくれたりと積極的にみんなが動いてくれたので無事毎回会議を行うことができました!!
③広報は結構決められてること以外にできることが多くて、したいことを積極的にやってみれることが魅力かなって思います!今決まってること以外にもSNSとかもっと活用できると思うので、いい案あったら広報に教えてくださーい🫶
④ほんとに1年間不甲斐ないとこも多かったと思うけどついてきてくれてみんなありがとうございました😭
アドバイスをもらったり、積極的に役割を引き受けてくれたりと助けられた部分がほんとにたくさんありました〜!これからはサポートとしているのでみんなで広報盛り上げていこーね❤️🔥
Comments